あなたが人と付き合う時!!
「この人本当に信用してもいいのかな?」
「いつか自分の事裏切るんじゃないか?」とか思ったりした事ありませんか?
やっぱり信用できない人に、自分の内部の話をすると弱点として使われてしまいます。
誰にどこまで話したら良いのか問題ってありますよね。
これを非常に簡単に見抜く方法があります。
これであなたも今後の人間関係のトラブルを最小限にできますので是非最後まで読んで頂き実践していきましょう。
やばい人の特徴、ダークトライアドとは?
やばい人の人間的な特徴って4つ程すでに判明していますが、この事をダークトライアドと言います。
1つ目、サイコパス
・めっちゃ冷酷な人です。
2つ目、ナルシスト
・自分が超好きな人。
3つ目、マキャヴェリスト
・自分の為に他人を犠牲にしても問題ない人。
4つ目、サリスト
・他人の苦しみや悲しみとか痛みが好きな人。
この4つが集まると非常に危険ですが、これを1つずつチェックしていくのは非常に大変です。
じゃあ、このいわゆるダークトライアドを最も簡単に見抜くテクニックとはなんなのかを見ていきたいと思います。
実は、ある行動特徴を見るだけで相手がダークトライアドなのかって事が分かります。
またこの度合いが強い人には、あなたの個人的な情報とかを絶対教えない方が良いし深く関わりを持たない方が良いです。
結論から先にいっちゃいます。
自分ファーストかどうか?
いろんな点で、自分ファーストか他人ファーストかを見ていくと良いです。
例えば、食事の時も「先にどうぞ」と譲るタイプなのか、自分からガツガツ食べる人なのかって事です。
支払とかする時もドサクサに紛れて少なく出そうとする人、つまり自分が得する方法に全てを持っていこうとするタイプの人。
この、自分が優先か他人が優先かを見るだけで実はこのダークパーソナリティーをほぼ全て見抜く事が出来たという結果がウルム大学の研究結果から判明しました。
ウルム大学の研究で判明した事とは
人が持っている悪い性格とか裏切るやすい性格とか沢山ありますが、これってナルシストとして特性が出る事もあれば、サイコパスとして出る場合もあったり、混ざった状態ででる場合もあります。
この共通点が分かれば、問題を起こしやすい人とか他人の事を裏切りやすい人を簡単に見抜けるんじゃないの?って事を考えて研究したのがウルム大学の研究です。
実際に、他人に対して敵意を持ちやすいとか自己中だとか、すぐに人の悪い噂を流す人などのダークパーソナリティーは一貫してあるポイントがある事が判明しました。
このウルム大学の研究は、2500人の男女を対象にしたテストで行われています。
どういったテストなのかと言うと、いわゆる性格テストとかで使われるような普通の性格テストも行いました。
それ以外にも例えば、誰かが怒られている所を見ると自分も怒られているような嫌な気持ちになるか?とかみんなが凄いねとかいわれるから自分は特別な人間なのかって思う人間なのかっていうようなテストを行いました。
そして人間のどういう行動が最もダークトライアドと関連しているのかを調べたのです。
すると、どういう行動言動が当てはまりやすい人がダークトライアドなのかが分かりました。
最も相関していたのが、やばい人って他人の権利とか感情とかそういうのを踏みにじってでも自分を優先しようとする点で共通していたんです。
だから付き合ったらやばい性格の人っていっぱいありますが、共通点は他人の権利とか感情とかそういうのを踏みにじってでも自分を優先する考え方という事です。
例えば、サイコパスとかは冷酷だったりとか、他人の感情をある程度無視できるという事が特徴ですが、やばくなると他人の痛みが分からないので人を殺しちゃったりとか連続殺人キラーとかになってしまったりします。
しかし、上手く使えると別に誰も損しないで大勢が得するのが良いですが、でも一部の人が損して大勢が得するんだったらそれを取る事も仕方がないよねと考えられるようになります。
このように残酷な決定が出来るので経経営者とかになったりとかいたりします。
こういった役に立つ場合もサイコパスにはあります。
ただポイントは自分ファーストかって事です。これで役に立つサイコパスなのかも分かってしまうのです。
まとめ
あなたを裏切る人を簡単に見抜く方法についていかがでしたでしょうか?
裏切りによって取り返しがつかない事になる場合だってあります。
自分ファーストの人には気をつけましょう!!
人生には人間関係はつきものであるので、あなたの今後の人生が良い方向に進みますように是非実践してみてはどうでしょうか?
ブログで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント! |

今回、
「収益化する為の文章術の極意」
電子書籍を無料プレゼントします!

《〜内容〜》
第 1 章: 「伝わる文章」とは?
第 2 章 : 記事が読まれて売れる為に必要な事とは?
第 3 章 : 嫌われる記事の3つの特徴?
第 4 章 : 人の感情を動かすのは、人の感情!
第 5 章 : ライティングスキルを磨くポイント
第 6 章 : とにかく真似からスタートしよう!
第 7 章 : 初心者ブロガー共通の「書くネタがない」
第 8 章 : 最後に
これを読めば、
- 稼げる人と稼げない人の明確な違い
- ブログ意外でも使えるスキルを見つけられる
- 「収益化」をする為に、具体的に今何をすればいいのか?
- 感情を揺さぶる文章術で収益化出来る方法が理解出来る。
- 収益化する為の文章スキルが身に付けられる
手に取るようにわかってしまうと思います。
さらに、
公式ラインの中で
追加プレゼントなどもお渡しする予定です。
① ブログ初心者が収益を更に倍増するまでの過程大公開レポート!

ブログ初心者が何を学んで、
努力を結果に繋げてきたのかなど過程を大公開!
② ブログビジネスの知識を活用して「更に収益化を伸ばす」ための方法

ブログを活用して
更に収益を倍増するまでに
取り組んだことなどを赤裸々に公開!
▶︎よしむがブログビジネスを始めるまでの物語とブログの理念はこちら
ブログに書けない話は
▶︎無料公式LINEで発信中。
是非、楽しみにしていてください。
=========================

今すぐ無料で
プレゼントを受け取る
”相手の感情を揺さぶる”
【収益化する為の文章術の極意】
⬇︎⬇︎⬇︎
不要の場合はいつでも簡単に解除可能です。
不定期で追加プレゼントをお送りするので、
普段からお使いのLINEになります。