どうもこんにちは、今回は株式投資の初心者入門編その③です。
その①、【株式投資】初心者入門編その①!株式投資の株って何の事?
その②、【株式投資】初心者入門編その②!株の買い方と何を見て買うの?
まだ読んでいない人は、1度読んで頂ければと思います。
もう読んで頂いた株式投資初心者の方が一番気になっている事は、実際にどうやって知識をつけていけばという所なんじゃないでしょうか?
今回紹介する内容は、株式投資の最速の勉強法について詳しく解説していきますので早速見て行きましょう。
目次
【株式投資】初心者入門編その③!株式投資の最速の勉強法とは?
株をこれから始めたいと思っている初心者を対象に効率よく勉強できる方法について解説していきたいとお思います。
最速で何億稼ぐと言った事ではないので、寧ろ初心者のあなたが最速で何億も稼げたら奇跡的ですので初心者はしっかりと今回の記事をご覧になって効率的に成長していきましょう。
世の中には勉強を効率時に出来ない人が意外に多くて、是非とも無駄を出来るだけ省いていく事が大切です。
受験勉強をした事がある人であれば分かると思いますが、「今ならもっと効率的に勉強できた」と思いませんか?
このように多くの人が思いまが、それと同じで先人たちが沢山の経験や沢山の時間や労力をかけてくれていますので、その勉強法を学んで出来るだけ効率的に労力をカットして成功に近づけるようにしましょう。
そして、株式投資をやってみようと思っている人が本を買ったりとか動画を見たりとかして勉強していく時に、いきなり「チャートの見方」や「証券口座はここで情報を集めろ」とか色々書いていませんか?
良くわからない事ばかりでうんざりした経験があった人もいるかと思いますが、あるいは実際に読んで聞いてやってみたけどなんか上手くいかなかった人もいるかも知れません。
こういった事って、はっきりいってこれから投資をしたいと思っている人には二の次で良いんです。
将来的に必要になるかもしれませんが今は二の次で全く問題ないです。
株式投資をしようと思っている初心者がやるべき事は、投資の目的を明確にする事が非常に重要です。
それでは投資の効率的な勉強法について紹介していきます。
投資の目的を決める
投資をする上で最も重要な事は先程も伝えていますが、投資の目的を決める事です。
スタート地点であり最も重要な所です。
あなたが投資をする目的はなんでしょうか?って事です。
この質問に即答できない人はかなり危ない所でしたね。なぜなら投資がブレる可能性が高かったかも知れないからです。
投資がブレるという事は中々投資が成功しないと言う事です。
目的が明確になっていない投資っていうのは、ゴールのないマラソンを走っているのと同じなんです。
「ヨ~イ・ドン」と走り出したは良いがゴールが何処にあるか知らされていないし見えていないし分からないので、走っても何処を走っていけば分からないという状態です。
こうなってしまうといずれ疲弊して走るのを辞めちゃうといった感じです。
要は何かに向かって走っているというより、ただ彷徨っているといった状態に陥ってしまいますし、ゴールが分かっていないので、そもそも成功できるわけないですよね。
なので目的を明確にして、ゴールはそこだと決めるって事が一番重要なので初心者は絶対に忘れないようにしてください。
あなたが投資を行う目的はなんですか?
是非紙に書いて忘れないようにしてください!
例えば、着実に不労所得を増やすといった目的があるとすると、長期投資を選択するし株式投資でいう所の不労所得とは配当の事なので配当を重視した投資を勉強して実行するといった事です。
こういったように目的を明確化する事によって、そこに焦点が集まるので情報を取り入れる時も焦点が分かれば情報収集が効率良くできます。
やるべき事が見えてると言う事はそこに努力をすれば、そこに到達できる可能性も非常に高くなります。
そこに向かった一歩を踏み出すという事が初心者には大切です。
世の中にはたくさんの投資法がありますが、ある人はこの投資法が正しいと言ってますが、また別の人は全く同じ事なのにその方法は失敗するといった事が良くあります。
そこで初心者は、いったい何が正しいのか分からなく混乱してしまう事って結構あるんです。
そもそもなんでこんなにも沢山の投資法があるのかというと、それは人によって投資の目的が違うからなんです。
目的が違えば進んでいく方向も違うしその手段もスピードも違います。
遠くにゴールを設定している人と近くにゴールを設定している人。
右にゴールを設定している人と左にゴールを設定している人。
ゴールまで最速で向かいたい人と周りの景色を楽しみながらゆっくり進みたい人。
こういった感じで投資の目的って1人1人違うので、投資の手段が変わってくるという事です。
だから世の中に沢山の投資法があるという事です。
まず初心者のあなたは、あなたの投資の目的があってその次に、それにあった投資法があるといった順番で進めるべきです。
本を読んで勉強する事
目的が明確になったら本を読んで勉強しましょうという事です。
本っていうのは、非常に質の高い情報が載っている最強の勉強ツールです。
ただ闇雲になんでもかんでも読めばよいと言う事ではありません。
初心者であるあなたは、何を読めば良いかというと既にあなたの目的を達成している人が書いた本です。
あなたが設定したものやそれに近いものっていうのを既に達成している人は必ずいますので、その人が書いた本を読むという事です。
そうする事によって、そこに最速に到達できる方法を学ぶ事ができるので、あなたにとって最も効率が良い勉強になります。
逆にこの方法をしないと、例えば長期投資をやりたいのに読んでいる本は短期トレードの本で短期間で億稼ぐ方法だったみたいなトンチンカンみたいな事になりかねないです。
そして、1冊目を読み終えると実際課題が出てくると思います。
例えば、まだここの部分が良く理解できていないとか実際に投資する上でまだここの部分が不安だなみたいな事が必ず初心者はあるはずです。
なので出てきた課題をテーマとして2冊目を読むようにしましょう。
要するに1冊目の課題を解決する為に2冊目を読むといった事になりますが、そうする事で勉強のスピードがドンドンアップしていって行動する自信もドンドン出てくるようになります。
3冊目、4冊目、5冊目もこれを繰り返していくようにしましょう。
かたっぱしから読む事は悪いとはいいませんが、初めの一歩を踏み出そうとする初心者にとっては効率的な勉強方法とは言えません。
なので初めは5冊ぐらいを目途に早めにスタートを切る所が非常に重要なんです。
そして10冊読むというより5冊を繰り返し繰り返し読むほうが初心者にとって身に付くスピードは断然上がりますので是非やってみましょう。
本を読むだけは絶対に避けなければいけないので肝に銘じてください!
実際にいますよね本を読んで行動をしない人、そういう人はノウハウだけ蓄積して全くやくに立ちません。
本当は、本を読む事は質の高い知識と行動を起こす勇気を得る事ができるんです。
1冊1,000円~3,000円ぐらいの本を買うとなると高くて嫌だなと思う人もいるかと思いますが、これぐらいの値段で質の高い情報と行動する勇気を貰いえると考えると、めちゃくちゃ利回りの高い自己投資だと思います。
これから投資をして成功したいと思うのであれば、是非自分の勉強にきちんと投資をする事をやってみましょう。
もし1冊目に迷ってしまうのであればロングセラーやベストセラーの本を読むといいです。
そういった本はほとんどハズレの本はなく必ず何かを得る事ができるからです。
マネして実際に投資する事
本を読んである程度自身が持てたら具体的な投資に一歩踏み出しましょう。
要するに実際に投資してみるという事で、この一歩を踏むと言う事が非常に重要です。
これをやる人、やらない人が非常に後々大きな差を生み出します。
まさに小さな一歩が大きな成果になります。
とはいえ本を読んで知識を得る事と実際に行動する事は同じ事ではないので、どうすれば良いのか迷ってしまう人もいるかと思います。
そういった初心者は、あなたが学んだ成功者のマネをすればよいです。
そして、実際に動き出したら動き続けようとうする力が働きます。
最初の一歩を踏み出すのは大変かもしれませんが、次の2歩目3歩目はドンドン楽になっていきます。
株価の変化を直接実感し、そして感覚を磨く事
実際に投資をすると株価の変化を体で感じるようになると思います。
そうすると株価の変化を自然な物として受け入れられるようになると思います。
分かり易く言えば、株価が上がったり下がったりする事や急落するような事などは、自然な事だとして受け入れられるようになると言う事です。
それによって経験値として感覚が磨かれていきます。
その為、実際に自分のお金で投資した人と投資していな人とでは、大きく変わってくると思います。
確かに株価がいつまでに上がるのか下がるのかみたいな事を把握するのは難しく、それは経験豊富な上級者の人でもほぼ出来ないですが、大体の感覚とか流れは掴めるようになります。
初心者が投資をすると、株価が気になって気になって毎日チェックして人によっては仕事中も気になってしまう人もいると思います。
株価が上がると喜んで!株価が下がると落ち込んで!
こんな感じで一喜一憂する必要は全くありません。
今回は初心者の為の長期投資をする為の方法なので、1回1回の株価の変動で一喜一憂すると精神的に持たないので口座を見ない方が良いです。
また実際にやるべき事は、ヤフーファイナンスとかで自分の投資銘柄の株価の変化だったり、その他気になっている銘柄の株価であったり、全体の指数の変化っていうのを毎日目をとうしましょう!
こうするとドンドン感覚が磨かれていきます。
コツコツと知識をふやしていく事
投資を続ける限りは、学びを続けるという事です。
ここまでの記事のスッテプを踏んでいる人は、自然と自分の学びを続けているようになっていると思います。
学びを続けて知識やスキルを上げていけば上げていく程、投資のリスクを下げる事ができます。
逆に言うと、学びを辞めてしまった場合その瞬間からリスクが発生する事を良く覚えといてください。
学び続ける事として下記を例として紹介します。
・本を読み続ける。
・分からない言葉や意味など調べる。
・さらに学んだ投資方法を実行する。
・ノートやSNSを通じてアウトプットする。
このように進めていく事が最速の勉強方法になります。
まとめ
【株式投資】初心者入門編その③!株式投資の最速の勉強法についていかがでしたでしょうか?
株式投資に限らず人生において何かを達成していのであれば、その第一歩があなたの人生を大きく変える事になるでしょう。
何もしないで動かない人生より、何か行動を起こして失敗した人はそれは全く失敗ではなく成功する為の経験値としてあなたに蓄積され、それが成長するという事です。
さあ株式投資初心者入門編をご覧いただいたあなた!
後は行動あるのみです!
Good Luck
アドセンスで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント!
私はPCの知識ゼロからブログビジネスを開始して、 半年で3万PVまで伸ばして、アドセンス広告で月2万円のブログ収益6桁達成! 現在進行形で収益は伸び続けています。 でも、 これは順調に伸びたのではなく、 あるコツをつかむことが出来たからです。 ▶︎よしむがブログビジネスを開始するまでの物語とブログの理念はこちら ブログに書けない話は ▶︎無料公式LINEで発信中。 年収1,000万超の起業家から学んだ、 ✔︎個人がブログをする上で更に収益を上げる方法 ✔︎ブログアクセスを上げる為のコツ などの情報も発信しています。 無料公式LINEにご登録いただいた方に、 期間限定でアドセンスで収益UPする方法を学べる電子書籍 「アドセンスで収益を上げる方法」で人生を変える をプレゼントしています。 もしくは、 下記画像をクリック! ⬇︎⬇︎