世の中には2つのタイプの人間がいます。
俺か!俺以外か!
早々に失礼しました。
ローランドの例えでいいたかっただけですが、ギャグはさておき!
2つのタイプはというと。
1つ目は、人の目ばかり気にして自信が無い人。
2つ目は、人の事など気にせずやりたい事を自信満々でする人。
いったいこの違いはなんででしょうか?
そして、人の目を気にしない為の3つの方法を詳しく見ていきましょう。
人の目を気にする性格は生まれつきではない理由
1つ目の、人の目ばかり気にして自信が無い人は元々人の目を気にしてします性格だからと思っている人もいるかと思いますが、実際には人間に先天的に備わった恐怖は下記になります。
・高い所からなど落ちる恐怖。
・大きな音に対する恐怖。
この2つだけなのです。
よってそれ以外の恐怖、人にどう思われるかの恐怖は後天的であり、取り除く事ができる恐怖です。
誰もあなたの事なんて気にしていない
SHOWROOM の社長である前田裕二さんが、「僕らは福山雅治じゃないんだ理論」を唱えています。
この理論は、僕らは福山雅治じゃないんだから、対して気にしていないし注目もしていない。
だから、人を気にする事なく好きにすればいいという理論です。
前田裕二さんは、この考え方により人前で一切緊張していないそうです。
失敗しても誰も気にしていないし、誰も覚えていないと知っているからです。
1つみなさん考えてみてください!!
あなたが道ですれ違った時。
すれ違った人が何をしていたか?
知り合いが何をしていたか?
逐一他人の事を覚えていますか?
そんな事はなく、周りから見ればあなたも他人の1人で、いちいち何をしていたかなど気にしていません。
他人は自分の事で精一杯です。
これにまず気づくだけで、人の目を気にする事は少なくなると思います。
コントロールできる事とできない事を区別する事
人は自分に対してどう思う事はコントロールできませんが、自分の行動はコントロールできます。
例えば、好きな人に告白した場合。
①成功して相手が喜ぶかもしれない。
②失敗して相手と気まずくなるかもしれません。
このように告白の結果や相手の感情はコントロールできません。
一方で、告白しないでモジモジし続けるか?
告白して結果はどうであれ、勇気をだして行動を起こすかは自分自身でコントロールする事ができます。
人前で何か発言するのが怖い場合。
①何言っているか分からない。
②全く気にしていないかもしれない。
対してどう思われるのかを黙っているか?
自分がいいたい事を自由に言うかは自分で決める事ができます。
見た目などで自分に自信がない場合。
これも同じように考えると。
①人が自分の見た目を馬鹿にする人。
②何も感じていない人。
ただあなた自身がコンプレックスを気にして、ずっと人前でオドオドした人生を送るのか?
それとも、自分の嫌な部分を受け入れて人前で堂々とした人生を送るのか?
それは、あなた次第です。
このように自分がコントロールできるのは自分の行動だけだと知りましょう!!
人の目が気になる人は、人の思考というコントロールできない事を、コントロールしようとしてしまっている為です。
コントロールできる自分の行動に集中する事
あんたが思う良くあるパターンです。
②人前でオドオドするようになります。
③そんな弱い自分に自己嫌悪するようになる。
④自信を無くし更に人の評価を気にしてしまう。
このような負のサイクルに落ちいっています。
ここで1番重要なのが、人の目がどんなに怖くても自分が行動を起こす事をGOALに設定する事です。
行動を起こすことによって、成功するかもしれないし、失敗するかもしれません。
「でも勇気を出して自分が出来る事はした。」と誇らしい気持ちが生まれ、行動の度に自分を褒める事ができるので自信がどんどん出てきます。
すると、評価基準が人にどう思われたか?ではなく自分が何をしたかに変わります。
あなたが、今後みなさんの前で発言するか迷った時は、迷わず発言してください。
周りの人にどう思われるかよりも、あなたが勇気を出して発言した事に価値があります。
誰かに何かを言われたから自信を無くしたり、相手が不機嫌だから自分も暗い気分になったりするのは止めにしましょう。
悩んでいるあなたに
あなたの評価を決まるのはあなた。
あなたの感情を決めるのもあなた。
まとめ
人の目を気にしない3つの方法についていかがでしたでしょうか?
人生を送るなら自分自身、楽しく幸せでありたいですよね。
それを決めるのはあなたの考えと行動次第です。
ブログで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント! |

今回、
「収益化する為の文章術の極意」
電子書籍を無料プレゼントします!

《〜内容〜》
第 1 章: 「伝わる文章」とは?
第 2 章 : 記事が読まれて売れる為に必要な事とは?
第 3 章 : 嫌われる記事の3つの特徴?
第 4 章 : 人の感情を動かすのは、人の感情!
第 5 章 : ライティングスキルを磨くポイント
第 6 章 : とにかく真似からスタートしよう!
第 7 章 : 初心者ブロガー共通の「書くネタがない」
第 8 章 : 最後に
これを読めば、
- 稼げる人と稼げない人の明確な違い
- ブログ意外でも使えるスキルを見つけられる
- 「収益化」をする為に、具体的に今何をすればいいのか?
- 感情を揺さぶる文章術で収益化出来る方法が理解出来る。
- 収益化する為の文章スキルが身に付けられる
手に取るようにわかってしまうと思います。
さらに、
公式ラインの中で
追加プレゼントなどもお渡しする予定です。
① ブログ初心者が収益を更に倍増するまでの過程大公開レポート!

ブログ初心者が何を学んで、
努力を結果に繋げてきたのかなど過程を大公開!
② ブログビジネスの知識を活用して「更に収益化を伸ばす」ための方法

ブログを活用して
更に収益を倍増するまでに
取り組んだことなどを赤裸々に公開!
▶︎よしむがブログビジネスを始めるまでの物語とブログの理念はこちら
ブログに書けない話は
▶︎無料公式LINEで発信中。
是非、楽しみにしていてください。
=========================

今すぐ無料で
プレゼントを受け取る
”相手の感情を揺さぶる”
【収益化する為の文章術の極意】
⬇︎⬇︎⬇︎
不要の場合はいつでも簡単に解除可能です。
不定期で追加プレゼントをお送りするので、
普段からお使いのLINEになります。