どうもこんにちは、よしむーです。
今回は、副業で得る収入よりも、更に大きな「副業4つのメリット」についてお伝えしていきたいと思います。
あなたは現在
既に副業しているでしょうか?
これから副業を考えている人でしょうか?
そもそも、副業と言っても色々な種類がありますよね。
物販・せどり・アフィリエイト・ブログ・ユーチューブなどなど、このように数多くのカテゴリーで会社員として働いている、勤務時間以外の時間を上手く使ってお金を稼ぐ事ができます。
また、ある程度会社員の収入に満足している方や特に不満は無い方は、月に5万円の収入がプラスになるとしても、結局大変そうだしといった所で行動していない人が多いと思います。
ちなみに、私自身も副業を始める前までは小銭稼ぎしなくても収入には特に不満はないと思っていました。
しかし、実際に副業してみて感じた事としては副収入以外のメリットが非常に大きいという所ですね。
勿論、副収入が入る事は嬉しいのですが収入面以外の方がチャレンジして良かったなと感じさせてくれています。
これから会社員が副業する為に副収入を得て金銭的なメリット以外のメリットについてお伝えしていきますが、
今更、小銭稼ぎした所でと考えている人
是非、今回の記事を最後まで見て頂く事であなたのこれまでの価値観が崩壊する事でしょう。
それでは早速、副収入以外の4つのメリットについて1つずつ解説していきますので楽しんで読んだくださいね。
「時間=収入」思考の呪縛から解放
まず副業する事の1つ目のメリットは、「時間=収入」思考の呪縛から解放する事が出来る事です。
そもそも、会社員は自分の時間を売って給料を貰っていますよね。
外資系や営業職など成果によって収集が変動する成果主義をしている所も多いですが、それでもやっぱり雇用契約上では勤務時間が定められていて、完全な成果主義を実現している会社は数少ないです。
逆に、適当に過ごしていても給料が入ってくるという意識の低い見方も出来きますが、現在では早期退職を進める企業も多くなっていますし、そういった働き方は年々少なくなっていっています。
その一方で、副業は時給換算のアルバイトなどしない限りあなたが作り出す価値に対してお金が支払われます。
同じ価値の物であれば、1日で作るものでも半年かけて作る物でも価格は同じです。
私はピカソ
こんな事を頭に浮かんではいけませんよ(笑)
ピカソは生きている時代に価値は上がっていませんからね。
冗談はさておきこの価値に対して、支払われるという市場に自分自身の身を置くと、自然と価値ベースでの思考が働くようになります。
どういう事かというと、会社員では一生懸命努力する事で評価される環境もあります。
しかし、その一生懸命努力するそれ事態には全く価値はない為に、価値になる何を生み出したかに目を向ける癖が付くと言う事ですね。
これを読んで「当たり前だよ」と思ったいた人もいるかと思いますが、この思考は会社員を長年していると徐々に忘れてしまう恐れがあります。
そして、現状維持こそ正解といった「時間=収入」の誤った考えの呪縛から逃れられなくなってしまいます。
なので、あなたが作り出す価値に対してお金が支払われる感覚は副業をする事で常に維持する事ができて、経験という名のあなた自身の成長がそこにあります。
市場における自分自身の位置がわかる
副業する事のメリット2つ目は、市場における自分自身の位置がわかる事です。
会社員で働くという事は、会社に所属する事からの範囲からは出る事はありませんよね。
その為、あなたという人物を測る評価軸に必ず「会社名」という看板が乗っかります。
具体的にいうと、名刺などを渡す時などそこには必ず会社名があり自分の名前だったり役職が記載されていますよね。
そこで「この人はどういった立場の人か」を評価しています。
凄く残酷ないい方を言うと
あなた個人よりも○○会社の○○さんという認識をされている事の方が多いです。
その一方で、副業の世界ではあなた自身が戦っていく必要があります。
その為、副業を始めた段階では戸惑う事も多いと思います。
名刺を渡しても、これまであなたが積み上げた実績は全く評価されなく「あなたは誰で何をしていた実績ある人?」と思われてしまいます。
そもそも、会社では軽視していた知らない聞いた事もない、会社だったり人だったりの営業も自分がその立場になると、非常に大変だと言う事が認識できますね。
そこで初めて、自分の能力だと思っていた部分が割と多く会社に頼っていたなと感じる事がありますね。
これを聞いた人によっては、辛い状況かもしれませんね。
しかし、逆の状況を考えてみてください。
あなたが副業で一定の評価をうけた場合。
そこには、会社の看板を利用していないのでそれは全てそのままあなたの評価になります。
つまり、あなたという人間が市場でどのように評価されているのかというのがハッキリと分かるようになると言う事です。
仮に、本業と同じ業界でのスキルを活かした副業などもあると思いますが、そういった物は間接的に会社を利用している事になりますが、
会社の看板を使っているという訳ではないので、副業する事によって自分自身の位置や評価が明確化されていきます。
なので、そこで実力をつけていく事や目指すべき方向性がしっかりと定まってくる事もメリットとして上げられますね。
先程も副業には様々な種類があるとお伝えしましたが、私が思う副業として選ぶべきモノは一択だと思っています。
その辺の理由踏まえて具体的な内容について、詳しく知りたい方は是非ご覧ください。
ヒト・モノ・カネの流れ分かる
副業する事のメリット3つ目は、ヒト・モノ・カネの流れが分かるという事です。
会社員は基本的には、各事業部によって業務などの役割がそれぞれ分かれていますよね。
あなたが所属する部署には一定の役割やミッションがありますし、あなたが所属していない他の部署にもそれぞれ役割とミッションがあると言う事です。
会社員で1つの部署にいると、会社全体の構造といったヒト・モノ・カネの流れは掴みにくいのが現実です。
一方副業すると、自分が持つ資産ここではお金に頼らず自分のスキルや自分の時間も入りますが、資産を何処に配分するかといった点。
更に、商品を新しく作る場合に何を考えるべきかといった点、儲けが出た分をどうのように税金を納めるべきかなど、会社で言う所の全部署の役割、営業・商品開発・戦力立案・経理といった全ての部署を担当する事になります。
勿論、これらを外注する事もできますが、その場合何処にいくらでどういった条件で外注するかなど見るべきポイントは無限に考えらます。
これも見る人によっては、大変だと思いますがこの視点を持つ事で今いる会社での自分が置かれた状況などを再認識する事もできます。
何故自分に給与が支払われるのか?
自分に求められているモノは何?
このように自分を見る事ができますし、これは読書して単純にインプットのみするよりも1000倍以上身に染みて実感すると思います。
これも大きなメリットの1つで、ヒト・モノ・カネの流れが分かるようになり今までと違った視点で状況を見る事ができますね。
会社と対等に向き合える
副業する事の最後のメリット3つ目は、これまでお伝えした結果とも捉える事もできます。
会社にいる場合は、自分自身が市場からどのように評価され何を成し遂げる事ができるか考えられるようになります。
且つ、あらゆるお金の流れが見えてくるようになると、今いる会社を見つめ直してここに残るべきか残る場合何を提供できるのかといった考え方も備わってきますね。
会社に残らない場合は、どこにいけば自分の価値が最大化されるのかを自然と分かってくるようになります。
そして、その先に違う環境に行くと言う選択肢も当然浮かんできます。
勿論、違う環境に行って外に出ると言うという事は、自分自身でやってみるという事もおのずと出てくることになります。
例えば、一方的に言われた事をやって一方的に決められた給料を貰うのは、一度きりの人生を考えると非常にもったいないと思います。
自分自身の価値は自分自身でしっかりと評価をしていきましょうね。
もし、何をしていいのか分からない人はこちらの記事をご覧ください。きっとあなたがやりたい事とあなたにあった環境を見つけられると思います。
ここまでで4つのメリットをご紹介してきましたが、正直他にも多くのメリットがあります。
タイトルの通り今回の記事からは除外した副収入も実際に大きなメリットですし、何より自分自身の成長になります。
ただここまでメリットばかりを取りあげましたが、正直言って最初は大変です。
最初の1円を稼げるようになるには、相当苦労しますね。
しかし、その先にある果実はとても大きいので是非取り組んで頂ければと思います。
1円さえ稼げれば、理論的には100円も1万円も10万円以上も稼げます。
そして、副業は大変ではありますが是非楽しんでやって頂くのが継続していけるコツです。
自分自身で目標を立て、その進捗を見ながら楽しんでみるのもいいですし、Twitterなどでその進捗を情報発信するでも良いと思います。
副業に興味はあるけれど踏み出せていないという人に有益な情報を提供すると、またそこから話が広がったりもしますので是非行動してみてくださいね。
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。
あなたが副業で得る収入よりも、更に大きな『副業4つのメリット』についていかがでしたでしょうか。
今回は収入以外の副業する4つのメリットをお伝えしましたが、あなた自身何か見つめ直す事ができたら幸いです。
それでは、これまでの内容を簡単におさらいしますね。
「時間=収入」思考の呪縛から解放
- 会社員は自分の時間を売って給料を得ている
- あなたが作り出す価値に対してお金が支払われる
- 努力には価値はつかない
市場における自分自身の位置がわかる
- 自分自身の位置や評価が明確化する
- 目指すべき方向性がしっかりと定まってくる
ヒト・モノ・カネの流れ分かる
- 会社でいう全ての部署の実態が認識できる
- 単純にインプットのみするよりも1000倍以上身に染みて実感できる
会社と対等に向き合える
- どのように評価され何を成し遂げる事ができるか考えられる
- 自分自身の価値は自分自身でしっかりと評価
- 初めは大変でも、その先にある果実はとても大きい
以上が、あなたが副業で得る収入よりも、更に大きな『副業4つメリット』についてです。
是非、今後あなたの自身の人生の選択肢の中に取り入れて頂きたいです。
また、何かご相談がある人はTwitterなどのDMからご相談していただければ勿論見ますし、可能な限り返信しようと思いますので是非このメリットが多い副業をご検討して頂ければと思います。
ブログで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント! |

今回、
「収益化する為の文章術の極意」
電子書籍を無料プレゼントします!

《〜内容〜》
第 1 章: 「伝わる文章」とは?
第 2 章 : 記事が読まれて売れる為に必要な事とは?
第 3 章 : 嫌われる記事の3つの特徴?
第 4 章 : 人の感情を動かすのは、人の感情!
第 5 章 : ライティングスキルを磨くポイント
第 6 章 : とにかく真似からスタートしよう!
第 7 章 : 初心者ブロガー共通の「書くネタがない」
第 8 章 : 最後に
これを読めば、
- 稼げる人と稼げない人の明確な違い
- ブログ意外でも使えるスキルを見つけられる
- 「収益化」をする為に、具体的に今何をすればいいのか?
- 感情を揺さぶる文章術で収益化出来る方法が理解出来る。
- 収益化する為の文章スキルが身に付けられる
手に取るようにわかってしまうと思います。
さらに、
公式ラインの中で
追加プレゼントなどもお渡しする予定です。
① ブログ初心者が収益を更に倍増するまでの過程大公開レポート!

ブログ初心者が何を学んで、
努力を結果に繋げてきたのかなど過程を大公開!
② ブログビジネスの知識を活用して「更に収益化を伸ばす」ための方法

ブログを活用して
更に収益を倍増するまでに
取り組んだことなどを赤裸々に公開!
▶︎よしむがブログビジネスを始めるまでの物語とブログの理念はこちら
ブログに書けない話は
▶︎無料公式LINEで発信中。
是非、楽しみにしていてください。
=========================

今すぐ無料で
プレゼントを受け取る
”相手の感情を揺さぶる”
【収益化する為の文章術の極意】
⬇︎⬇︎⬇︎
不要の場合はいつでも簡単に解除可能です。
不定期で追加プレゼントをお送りするので、
普段からお使いのLINEになります。