世界中で多くの成功者がいます。
その中で最も有名な大富豪をご存じでしょうか?
イーロン・マスク(総資産21億ドル)
・テスラCEO、エンジニア
ウォーレン・バフェット(総資産840億ドル)
・バークシャー・ハサウェイCEO
マーク・ザッカーバーグ(総資産620億ドル)
Facebook共同創業者
彼らのように、とんでもなくお金持ちにあなたは名前を連ねたいですか?
私は連ねたいです(笑)
ビリオネアになる前にはまずミリオネアから始めてないといけませんね。
千里の道も一歩からです。
さて今回ご紹介する内容は、世界中の成功者が行っている習慣をする事によって、あなたも成功者になる可能性があります。
自分自身のメンタルをお金持ちのそれにするには、必要な習慣があるんです。
それでは早速ご紹介していきましょう!!
目次
はっきりと夢を思い描く
成功者の一歩を踏み出すには、まずあなたがはっきりと夢を描く事が大切です。
当たり前に思えてきますが、はっきりと夢を思い描くのがとても重要なんです。
その方法は色々ありますが、目を閉じて夢について考えてみましょう。
その時具体的な細部まできちんと想像します。
夢のマイホームを買う、ジムで運動するなど実現したい夢がなんであれ、それをはっきりと思い描く事です。
書き記すのも良い方法で、日記帳に浮かんだ思考を書き記すのもよいでしょう。
この習慣のポイントはこれらの行動によって、脳が未来を具体的に思い描くようになりその具体的なビジョンが脳が夢を実現する道筋を明らかにしてくれるんです。
脳は本当に不思議なもので未だ解決できない事も多くあります。
例えば、サヴァン症候群は自閉症やアスペルガー症候群といった発達障害にみられる人です。
しかし、この人たちはとてつもなく豊かな才能を発揮します。
音楽や絵画、計算や書写の力や3Dモデルの製作というものもサヴァン症候群の患者は3桁の掛け算の答えや、3017年の5月5日が何曜日であるかなど瞬時に答えられます。
スティーヴン・ウィルシャーという芸術家はロンドンの街の上を1度飛行しただけでその街の正確な姿を細部にいたるまで描く事ができます。
このように人間の脳は、本当に驚くべき力を秘めているのです。脳がまさにスーパーコンピューターなのです。
学習マシンになる
あなたも、人生を常に学びの場として考えましょう。
色々な事に挑戦すると良いですし、講習やレッスンなど色々と受けたり一流の先生から学べると良いですね。
私は、林先生の授業受けてみたいものです。
また、読書をして映画やドキュメンタリーを見て外へ飛び出して世界や自分の町をみて周ったりして、頭を情報の宝物庫します。
博物館の展示であっても、なんの知識や経験が未来に役立つかわかりませんし、知識への渇望は将来やってくる問題へ対処する為のカギです。
アップルの創設者スーティーブ・ジョブスがまさにそのような人生を歩んでいます。
彼は大学時代に、西洋書道の授業を取る事にしました。そこでは様々な書体や文字の間隔の調整などを学んでいます。
勿論、人生の役に立つかなんて思ってもいませんでしたが、10年後にはパソコンを作る時に繋がっていて、文字のノウハウをマックに詰め込んでいます。
そして、世界で有名は企業になりました。
更なるメリットは同様に知識が飢えている人と知り合う事ができる事で、会話によって情報を心に刻みつける事ができますので大切です。
折れる所は折れる
成功者にとってもアイディアを製品化する事は1番大変な部分ですが、凄い事を成し遂げるには自分のビジョンを信じるしかありません。
頑固にその考えに固執してでもその姿勢が周りの人々に対してあなたの真剣さをしらしめてくれる事でしょう。
すぐに諦めるような人間ではないという事もわかってもらえるはずと同時に計画を変更したり妥協したりする柔軟さを持ち合わせる必要があります。
こうする事でアイディアが現実化するんです。
また起こる問題に対して別の角度からアプローチする事を可能にさせてくれます。
信じるものに対しては手段を選ばない人間でありながら議論に対してオープンであるのが理想です。
あなたもまずはやろうとする心がけから少しずつ試していってください。
情熱が全て
あなたの人生において、仕事に対する姿勢が未来を築きも壊しもします。
こう考えてみましょう。
働かなくても良かったとしたら自分はどんな職業についているんだろうか?
きっとそれは、あなた自身の目標を達成し潜在能力を目覚めさせるものかもしれません。
情熱が大切です。
就業時間までを1時間ごとに数えてばかりいるのであれば自分の向いている職業を別に探したほうがよいです。
あなたは何のために働いていますか?
人生は1度きりであり、食べる為や生活する上で働いていると思いますが、いやいや仕方なく働く仕事はあなた自身を成功から最も遠い場所に脳が思考をもっていってしまします。
そこで、大切なポイントになるのが知識、自分の興味のある分野を勉強しましょう。
実現したい大きな夢があるのにそれは無理だと決めつけてしまっているのが今であるなら1歩ずつその状況から抜け出していきましょう。
自分が達成できるステップを小さくわけて1つずつこなしていきましょう!!
ローマも1日にてならず、お金持ちもそういう事です。
親の資産を相続した人に関しては、まあ1日でなっちゃったかもしれませんが(笑)
実験を恐れない
問題や計画に取り組む時、一般的に使われている保守的な方法は安心です。
似たような方法を使ったらとんどが成功したのだから自分も同じように成功できるだろうと思わせてくれます。
でも、それだと上手くいくものも上手くいきません。
成功者の思考のポイントは自分なりのより良い方法をあみ出す事、新たなアプローチを作り出す事が新たな視点を切り開き、古い問題に対してより効果的なソリューションを導き出す事を可能にさせてくれるからです。
その真髄は自分自身が真正面から問題にあたる事、聞き飽きたような感じがしますがでもこれが真実なんです。
他人の真似をしていても人生は始まりません。
あなたはユニークなスキルと知識を持った立派な1個人であり、自分を他人と比べてはいけません。
自分の道を切り開きましょう!!
他人の承認を待たない
人は社会的な動物であり多少なりとも私達は他人に依存しております。
何の為に自分が働いているのかこれを忘れてはいけません。
仕事で、働いているのは自分自身の為です。
他人に頑張りを気付いてもらって褒められることばかりいても仕方ありません。
またそれと反対の事が実際に起こる場合っだってあります。
例えば、周りの人があなたを評価しないで「おまえのやっている事は時間の無駄だ」といってくる事もあります。
他人の評価を基準に人生を生きる事はやめましょう!
他人の意見なんかどうだっていいじゃないですかね。何か成し遂げていのであれば他人の気持ちなんか関係ないです。
あなたはあなたがすべき事をすれば良いし、他の人は他の人がやりたい事をするでしょう。
批判は受け入れる
他人の意見よりもわが道を行く事は必要不可欠でありながら、他人から批判されてばかりいるのであれば個人攻撃だと思う前に1度考えてみる必要があります。
意見論理的な意見は無料なアドバイスのようなものであり、このようなフィードバックはあなたの軌道修正を助けてくれるかもしれません。
さっき違う視点を持つ話はしましたよね?これなんかまさに、世の中の需要を知る手がかりにもなります。
正しい批判は正しく利用すべし
お金持ちの人々はこれをよーく分かっています。
所詮自分は人間だという事を理解する
失敗したって死ぬわけじゃありません。
自分自身を見つめて、なんでうまくいかなかったのかと悩むのは結構勇気がいりますよね。
スキルがたりなかったのか、たまたま場所と時は悪かったのか答えは自分の中にあります。
失敗を恐れてはいけません。
失敗しない人間はいません、そしてあなた自身も人間だからです。
この失敗を学びの上で大切なステップだという事を理解しましょう。
失敗を知恵し、失敗は最も優れた教師であり教えを乞いましょう。
結果としてあなたが犯した間違いはあなたの経験と理解に姿を変え、同じような問題が行く手にある時それを回避する手がかりにもなります。
それが人間というもの、私達は間違いを犯す生き物なんです。
完璧な人間はいません。あなた自身だって完璧ではないです。
考えすぎてはいけない
考えすぎてはいけない事も必要です。といっても色々考えちゃいますよね。
これって成功するのかな?自分はこれをするのにふさわしいのかな?あきらめた方がよいのかな?などなどと、そういう時は脳みそのスイッチをオフにして深く考えないようにしましょう。
考えた所で自分に余計なプレッシャーがかかるだけ、ストレスにしかなりません。
確かに人生には避けたい事がいっぱいありますし、遭遇した時にはきちんと対処できるよう身構えておかなくてはなりません。
でも悪い考えには論理で対抗しましょう、自分は十分賢いからふさわしい、情熱もあるしプランもあると!
成功は頭の中から始まります。
まとめ
成功者が行っている、9つの習慣についていかがでしたでしょうか?
私達は皆同じ人間です。
必ず成功できると信じて思い描いていきましょう。
あなたも今日から成功者の第一歩を踏み出してはどうでしょうか?
また世界中で大ベストセラーになった、スティーブン・コヴィー氏の7つの習慣というものがあります。
これは人間的な成長を実現できます。
誰でも簡単に理解できるようにまとめましたので、良かった読んでみてください。
ブログで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント! |


ご登録いただいた方に、
「仕組み化自動ビジネス」の全体像がわかる
動画コンテンツもプレゼントしています。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow yoshimu11111