どうもこんにちは
今回はブログの始め方を網羅的に徹底解説していきたいと思います。
この記事では、ブログとはなんぞやという所からメリット・デメリット、稼ぎ方、始め方、参考書籍などを詳しく解説して完全初心者でも理解できるように順を追って解説していきたいと思います。
それでは早速始めていきたいと思います。
目次
ブログとは?
早速ブログとはという所からですが、初めに言葉の定義から見ていきたいと思います。
ブログとは?
ウェブ(web)+ログ(log)=ブログ
これはインターネット上のログといういわゆる足跡みたいなものです。
もともとは、日記として使われていたのですがアクセスが集まってくると、要するに人が集まるという事で人が集まる場所には企業が広告を出したいという事になります。
そして、広告が記載されて徐々に今の形に近づきました。
現在では、ブログでご飯を食べて生活している人もいて、こういった生き方ができるようになりまして、これが一番ベースの部分になります。
今からブログを始めようとしている人が良く思う事は、「今更ブログを始めて稼げるの?」と思うかも知れませんが、これに関して言うと。
全然問題ありません!
問題ないという根拠が何かというと、インタネートの市場は1年から2年おきに変化しているからです。
実際に人気ブロガーとか有名ブロガーを見て欲しいですが、そういった人は3年前から継続してずっと人気だった人がいるかと言えば、ほとんどいないのが現状です。
大体2年スパンとかで移り変わっていきます。
インターネットにも流行すたりがあるので、そこに上手く乗っかる事によって今からでも全然ブログに参入できます。
とはいえ、この記事を見ている人は基本的に初心者の方が多いと思いますので、最初から難しいことは理解できないと思います。
ちなみに私も初めは全くわかりませんでした。
なので大切な事は、まずは初めにやってみることです。
最初の1~3ヶ月は凄い難しいと思いますが、そこで徐々に勉強して慣れていき慣れていったら今度は伸ばす方法を考えて行くといった感じになります。
ブログの「メリット・デメリット」
ブログのメリットは非常にあります。
大きな所を解説すると、「稼げる・費用が安い・文章力が高まる」といった感じがあります。
この3つを解説していきます。
費用が安い
ブログは実際に無料ではじめる事ができますが、基本的に最初は有料ではじめた方が良いです。
理由については、基本的にビジネスを立ち上げるとなったらお金がかかります。
例えば、飲食店をはじめるとすると初期費用で少なくても100万以上はかかります。
そこで、ブログはどのくらいかというと1万もかからないです。
そう考えると非常に安く、しかも維持費もほぼかかりませんので仮に伸びなかったとしてもリスクがないです。
よってとりあえずまずやってみる事が一番大切です。
文章力が高まる
これは言うまでもないですが、ブログを大体書くのに3,000字~4,000字書くのに、初めは4時間以上かかっていましたが、書いていくと徐々になれていき1時間~2時間で完了するといった成長が必ず訪れます。
また文章力が高まります.
文章力とは論理的要素を構成していきスキルだったりしますが、それがブログによって鍛えられます。
これは普段のビジネスメールにも活きていきますのでかなりメリットとしては大きいです。
デメリット
ブログのデメリットについては、「しんどい・時間がかかる・維持費がかかる」と言った内容になります。
文章を書いた事がある人なら分かると思いますが、もしこの記事を見ている人で既にブログをやっている人なら分かると思います。
正直キツイです。
1記事書くのに初心者は、平均して3~4時間はかかってしまう場合もありますが、それぐらいあるのに対してひたすら継続して更新する必要があります。
維持費がかかる
この維持費に関しては、サーバーの維持費とドメインの維持費です。
ドメインというのは、サイトのURLを自分で買う費用の事です。
»格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』
サーバーというのは、サイトをホスティングするために使うものです。
X10プランが(月額1,000円)ぐらいなのでオススメのプランです。
»月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
この2つで年間1万前後ぐらいはかかります。
ただ、ここに関して言うと年間で1万ぐらいってアルバイトすれば稼げるぐらいなので、ブログをやる事によって1万円を失ったり時間もかかってしまうと思いますが、その一方で得られる物があります。
仕事につながる。
文章力の向上。
論理亭思考力の向上。
どう考えてもデメリットよりメリットの方が大きいです。
なので、必ずしもブログでめちゃくちゃ稼いでやるといった意気込みがなかったとしても、人生にブログを取り入れる事によって成長に繋がります。
どのサービスが良いか?
ブログには、色々なサービスがある事を知っていますか?
初心者は、始める時に必ず迷ってしまうと思います。
私は一番最初は、「はてなブログ」からスタートしましたがスグにWord Press(ワードプレス)を使いました。
結論からいうと、初めからWord Press(ワードプレス)が良いです。
理由は、アメブロ・FC2ブログ・ライブドアブログ・はてなブログとかは、基本的に企業が運営しています。
例えば、アメブロに記事を載せたとすると、その記事は誰のものかと言われたらアメブロを運営しているサイバーエージェントの所有物になります。
なので、記事を書いても書いても全てその企業に吸い取られような感じになります。
アメブロと同じように他のブログサービスも同じですが、そういったサービスでは例えば不適切なテキストなどあった場合などはブログ事態が削除される恐れがあります。
まさに企業の判断で、時間をかけて書いた記事を一瞬で消されてしまいます。
削除されないものは何か?
Word Press(ワードプレス)なんです。
Word Press(ワードプレス)は、オープンソース(誰でも使えるシステム)と言われています。
そのWord Pressを自分のサーバーにインストールする事によってそこでブログを書いていけます。
大体の有名なブログ全員そうですがWord Pressを使用しています。
これから始めようか悩んでいる人。
Word Press一択と考えて良いと思います。
よってブログと言えばWord Pressになります。
エックスサーバーならWord Pressの処理が非常に早いです。重たいサイトはユーザーから嫌われるので、エックスサーバーで高速なサイトの構築をオススメします。
下記のエックスサーバーサイトのマニュアル項目の中にあるWord Press日本語版簡単インストールからWord Pressのインストールが初心者でも簡単にできます。
»月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ブログで稼ぐ方法
ブログ始めようかと思いっている人は、ここが一番興味ある人が多いと思います。
ここに関しては、ブログで稼ぐ方法は大きく分けて2つあります。
一つ目は、広告のクリックで稼ぐ方法。
二つ目は、広告から商品を売るこによって稼ぐ方法。
一つ目のクリック型は凄い簡単でアドセンス広告と言われますが、ブログとか見ていると途中で広告が入っているのを見た事があると思います。
その広告をクリックすると運営者に対して、大体1クリック10円~30円ぐらい入ってきます。
これがクリック型で一番有名なのがGoogle AdSense(グーグルアドセンス)で、初心者は初めはアドセンスで良いと思います。
二つ目の、広告をクリックしてそこから商品を売る事によって稼ぐ方法ですが、これは成果報酬型の広告(アフィリエイト広告)と言われたりします。
例えば、プログラミングスクール無料と検索して調べると記事が出てきますが、その記事を読んだ人が「このスクールいいなと思ってそのスクールに申込みすると、サイト運営者に1万ぐらい入ってくるとった感じになります。
この成果報酬型の広告で一番有名なのが、Amazonですね。
初心者は、AmazonとGoogleこの二つで始めるのがいいと思います。
ここまで読んだ人も考えると思いますが、クリックでお金が貰えるのと、商品を売った時にお金が貰えるのだったら、クリックのほうが簡単で初めはアドセンスから始めようと考えると思います。
これに関していうと確かに事実なのですが、初心者は最初はアドセンスからはじめるのは全然OKです。
ただ、アドセンスのデメリットは何かというと、1クリック30円ぐらいであまり稼げないというのがあって、そこから徐々に慣れてきたら、出来ればアフィリエイト型広告をやった方が良いです。
そのアフィリエイト型の広告というのはASPを使います。
ASPとは、色々な商品を提供している会社です。
例えば、プログラミングスクールを売りたい時にその売る商品と契約する必要があります。
契約は1クリックで非常に簡単です。
そして契約して、そのリンクをブログに貼るといった流れですが、このアフィリエイトのASPがいくつかあるので初心者でも初めのうちに登録しても全然OKです。
ASPの会社はいくつかあって有名な所で言うと、アフィb(afb)、A8.net、もしもアフィリエイトの会社がオススメです。
初心者は先に登録しておいて、実際にどういった商品があるのか、例えば美容系のブログを考えている人がいたらASPに登録した後に商品を検索できるので検索して見てみると良いです。
これらASPの案件は、この商品が売れると3000円が一気に貰えるといった案件がかなりあるので驚くと思います。
是非そこで胸をときめかせながら頑張って見てください。
読んでおくべき本
これに関してはオススメの本はかなりありますが、3冊をまずは紹介します。
基本的にこの3冊は文章力とライティングに特化した本です。
何故初心者にこの3冊の本をオススメする理由は、正直ブログの稼ぎ方の本とかいっぱいありますが、そういうのを読みたかったら読んでも良いですが、それ以前にアクセスが集まるブログ。
いわゆるブログにアクセス(お客さん)を呼び込めないと、いくら稼ぎ方の勉強をしても結局稼げないです。
順番としては、①アクセスを呼び込む。②呼び込んだアクセスがお金に変わるといった順序になります。
アクセスを集めるにはどうすれば良いのかと言うと、インターネット上のライティングの知識を学ぶ事やマーケティングを勉強するのが良いです。
そこを学べるオススメの本が3つあって今回紹介します。
1、沈黙のWebライティング
この本に関しては、インターネット上で文字を書きながら且つマーケティングしていくの際の大切な思考法やノウハウを学ぶ事がでいます。
2、20歳の自分に受けさせたい文章講義
日本人はほとんど文章の書き方の勉強をしないですよね。
小学校~大学でも特に勉強しないでので、そういった勉強をしない状態で文書を書くから非常に苦戦してしまう人が多いです。
この本を読む事によって、文章の基礎が分かります。
その基礎身に付けた上でブログを書き始める方が確実に書きやすくなるのでオススメです。
3、いますぐ書け、の文章法
これに関しては、文章術の精神論みたいな本ですが、精神論って凄く大切です。
例えば、本を読む事が好きな人や勉強するために本を読みまくる人がいますが、そういった人はブログの書き方とかアフィリエイトの稼ぎ方やWEBマーケティングの攻略法とかインプットをしまくります。
そういうやり方だと結果どうなったかというと、確かに知識は増えていますが文章が全然書けなくなってしまいます。
例えば、文章の書き方の本を大量に読むと、そうすると「てにをは」とか文章の基礎構造の話とか、「しかし」の使い方や接続詞の使い方などノウハウは蓄積されます。
よってそればかり気にするとルールに縛られて一切書けなくなります。
この本では、文章は汚くても良いリズムが大切みたいな事が書かれていて、この本を読む事によってルールは破っても良いんだ自己流で良いといった様に思考をチェンジできます。
なので初心者でもこの本を読んでおく事で、アウトプット型の思考に変えられると思います。
まとめ
今回の記事はブログの一番最初の基礎部分になります。
ここまで読んだ初心者の人は結構理解できたと思いますが、次にやるべき事はブログを作りつつ、出来ればオススメした本だったりブログの知識をさらに深めます。
そして深めた後に更に文章を書いていってブログを伸ばすといった感じになります。
今は副業を始めましょうみたいな結構色々なところで言われたりしていますが、ブログでもYouTubeでも何を始めてもよいのですが、やっぱり場所を選ばずに初期費用を安く割と手軽を考えると、ブログって結構良いと思います。
という事で、これを機にブログに興味を持った方がいましたら是非初めてみください。
アドセンスで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント!
私はPCの知識ゼロからブログビジネスを開始して、 半年で3万PVまで伸ばして、アドセンス広告で月2万円のブログ収益6桁達成! 現在進行形で収益は伸び続けています。 でも、 これは順調に伸びたのではなく、 あるコツをつかむことが出来たからです。 ▶︎よしむがブログビジネスを開始するまでの物語とブログの理念はこちら ブログに書けない話は ▶︎無料公式LINEで発信中。 年収1,000万超の起業家から学んだ、 ✔︎個人がブログをする上で更に収益を上げる方法 ✔︎ブログアクセスを上げる為のコツ などの情報も発信しています。 無料公式LINEにご登録いただいた方に、 期間限定でアドセンスで収益UPする方法を学べる電子書籍 「アドセンスで収益を上げる方法」で人生を変える をプレゼントしています。 もしくは、 下記画像をクリック! ⬇︎⬇︎