どうもこんにちは、よしむです。

今回紹介する内容は、
伊藤洋一さんの大ベストセラー
1分で話せについてです。

こちらの内容を一言で言うと。
人を言葉で動かす力を手に入れる方法

プレゼンしてもすぐに飽きられてしまう人や、
人に何か主張しても中々伝わらない人、
また単純に自分に自身が無い人に
オススメの記事になります。

著者の伊藤さんはソフトバンクの孫社長に認められた
プレゼンのプロであなたの伝える力を10倍
にする3つの方法を解説します。

【必見】伊藤洋一の大ベストセラー「1分で話せ」を分かり易く解説!

まず本題に入る前に、
重要な前提があります。

人は他人の話の80%は聞いていない

これはデータというより
あなたの経験からでも分かると思います。

例えば会議に参加している
自分を想像してみてください。

あなたも経験あると思いますが、
ミーティングなどで他人が話している時に
今日の夜ご飯の事を考えたりとボーッと
他の事を考えている時があるのではなでしょうか。

しかし、あなたが発言する番や
プレゼンする番になると何故か人はこう誤解します。

伝えたい事を話せば話を聞いてくれる

その結果、特に工夫する事なく変わらない
話をしてしまいあなたが思うように周りが動いてくれません。

なので、自分の話を聞いて欲しいなら話を
聞かないのが人間という生き物だと理解しましょう。

その前提の上で、少しでも相手の頭に残し相手を
動かす為にはどうすれば良いのかという事が、
これから紹介する3つの方法になります。

1、プレゼンの目的=聞き手を動かす事

一つ目の、プレゼンの目的=聞き手を動かす
についてですがこれはなんとなくプレゼンを
するのではなく聞き手をイメージしようという話ですが、
意外と出来ていない人が多いです。

POINT
・どんな人?
・立場?
・興味?
・何を求めているのか?

ここでのPOINTは、
誰に何をどうしてもらいたいか?

他にも専門的な用語が理解できるのかなど
聞き手のイメージを徹底的につくりましょう。

例えば、何かあなたが通したい
企画などある場合にイメージする事は下記になります。

1、決定権を持っている人はどんな人?
2、一人なのか複数なのか?
3、数字に強いタイプなのか面白い事に食いつくタイプなのか?

これらを鮮明に想像してみてください。

そうする事によってプレゼンの
光景がイメージできて聞き手に刺さる
プレゼンをつくる事ができます。

更に重要になるのが、
聞き手がどこまでやればよいのかを決める事です。

例えば、相手の意見が貰えれば良いのか、
相手が賛成してくれたら良いのかもしくは実際に
何かをしてくれないといけないのかなど、
具体的に相手が何をしなければいけないのか設定します。

仮に先程の企画の例だと、
他部署の協力が必要な大規模な場合は
上司の意見を貰うだけでは不十分です。

なので、こういう企画ですと伝えるだけではなく
「この企画は売れます。他部署の協力が必要なので
部長の方からも働きかけてくれないでしょうか?」

というように、上司にどう動いてもらいたいのか
明確に伝える事が重要です。

2、校長先生のようにならない事

二つ目の、校長先生のようにならない事についてですが、
簡単にいうと話は短く簡潔に、
いらない言葉は徹底的に削る事

ここであなたも一緒に考えてみてください。
下記の二つのフレーズでどちらが伝わりやすいでしょうか。

  1. 基本的には先に述べたようにすっきり簡単な観点で削る事を念頭にブラッシュアップしていきます。
  2. スッキリ簡単に削るべく磨いていきます。

この二つを比較すると、
言うまでもなく分かり易いのは
圧倒的に後者だと分かると思います。

あなたも今まで経験したと思いますが、
校長先生の話を聞いて話が長いし
簡潔に話してくれと思った事あると思います!

しかし、そう思っていても仮に自分が話す番に
なった時に簡潔に話せないのが人間です。

その一番大きな理由は!?

・自分が調べた事
・自分が考えた事
・自分が頑張った事

これら全部を伝えたいと思ってしまい、
情報を全部詰め込んでしまうからです。

例えば、A案を推していくべきといった
シンプルな時でも多くの人はこのように話してしまいます。

悪い例
過去2年間分のデータを検証しましたが、それだけでは足りないと思い10年間分の資料を○○さんに貰い調査しました。
結果、B案のこの側面は良いもののA案のこの側面の方が重視すべきではなかと判断し、全体としてA案が優れていると感じました。

このように自分が頑張った話をスラスラと
話してしまう人が非常に多く、
報告の度にこのように話されたら、
大事な事は伝わる訳はありません。

なのでまとめると聞き手はあなたが
頑張った事は興味はなく、
求めているのは必要最低限の情報だけなので、

もっとスッキリ&簡単に
できないなのかを自分に問い続ける事です。

3、三段ピラミッドで話す事

最後にプレゼン力を爆発的に上げる
三つ目の方法として三段ピラミッドで話す事です。

これはどのようにプレゼンを構築するかについてで、
著者の伊藤さんは結論根拠具体例
三段ピラミッドが最強だと伝えています。

例えば、先に結論として
この記事の初めに人は他の人の話を
基本的に聞いていないと主張しました。

この主張に対する根拠として、
あなた自身も人の話を聞いていない事があると訴えかけています。

更にその具体例として、
会議中に今日の夜ご飯は何かなどといった
他の事を考えたりする事を実際にイメージさせました。

ちなみに何故、結論と根拠だけではなく
具体例が大事なのかというと、
具体的にイメージさせる事で相手の
右脳を刺激させる事ができるからです。

人は話を聞かないというただ左脳にぶつけるより
「確かに自分も夜ご飯の事を考えた時あるな」と
右脳で想像させたほうが共感も得られ遥かに伝わりやすくなります。

このように結論と根拠で論理的に攻め、
更に具体例で鮮明にイメージさせる事で
伝わりやすさ倍増する事が三段ピラミッドの仕組みです。

まとめ

伊藤洋一の大ベストセラー
「1分で話せ」についていかがでしたでしょうか。

これまでを簡単にまとめると大切な3つのポイント

1、プレゼンの目的が相手を動かす事だと意識する事。
2、校長先生を反面教師にする事。
3、結論・根拠・具体例の三段ピラミッドで話す事。

以上が伊藤洋一さんの1分で話せのまとめに
なりますが更に深掘りしたい方は
直接読んでみるのも良いでしょう。


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事