どうもこんにちは、よしむ〜です!
人生100年時代といったもので、
40代~50代のあなたの人生はあと50~60年あるということになります。
よって、あなたの夢を実現できるチャンスはいっぱいあります。
今回、そんな人生折り返しの年齢の人が、本当にやりたい事を見つけて前向きに取り組む為の方法について具体的に解説したいと思います。
人生の折り返しに差し掛かった人は、大抵毎日仕事で日々追われていますよね。
結婚する為に仕事をして、結婚した後は次は、子供の為、家族の為、といったように仕事がいつしか強制されたようになり、自分の成長だったりとかではなく日々やらなければいけない囚われの身のような感覚ではないでしょうか。
一つ思い浮かべてください!
あなたが就職活動する時の事を!
学生の頃は就職活動などで、自分が「何をしたいのか?仕事を通してどういう生活環境になりたいのか?」といったように、仕事選びでは将来どうなりたいのかを考えたり夢や目標を大いに持っていたと思います。
しかし、毎日同じルーティン生活で、本当に自分が夢みていた人生だったのか?と折り返しの年齢に差し掛かった時にふと気づくはずです。
自分自身を見つめ直す暇も時間もなかった事が一つの原因になっている事もあります。
私の場合は、飲食店で毎日9時に仕事が開始して帰るのはいつも23時または終電時間。
休みは、月に4日あれば良い方でした。
このような生活によって、プライベートの時間も全くない状態で毎日同じルーティンの繰り返しを15年間続けていました。
更に、PCのスキルが全くなく、まさに時代に取り残された人間といった感じでした。
そんな私でも今では、本当にやりたい事をしっかりと見つける事がてきています。
何よりそれを楽しみながら日々成長を実感する事ができ収益化もできています。
ちなみにこれは私だからとかではなく、ポイントとしては正しい方法を行い実践したからに他なりません。
ちょっとしたコツさえ分かれば、あなたでもできます。
なんといっても、15年間同じルーティンで休みもプライベートの時間もない状態で、考える時間・労力もなかった私ができたのですから!
あなたもこれまでの私と同じで、どんなにやりたい事を見つけようとしても、目の前の現実を考えて一歩踏み出す事も行動を起こす勇気もなく悩んでいませんか?
そこで今回、悩んでばかりで日々の生活に追われている状況でも本当にやりたい事を見つける方法についてお伝えします。
これから私がお伝えするのは、人生折り返しの年齢でやりたい事を見つける為の7つのポイントです。
- 日々悩んでる毎日から解放され前へ進める
- あなたが本当にやりたい事がみつかる
このように理想の自分に近づく為の方法を学べます。
- 毎日悩んでいる事は一生解決できない
- やりたく無い事を永遠に続ける人生
- あの時こうしとけばよかったと後悔する日々の継続
あの時こうしとけばよかったと後悔する日々の継続という風に今の現実から抜け出せないかも知れません。
是非、今回お伝えする内容はどんな時でもいつでも使える方法なので最後まで楽しんで読んでくださいね!
目次
やりたい事を見つける事の重要性
まず、あなたの未来はあなたがどう選択するかで変わります。
若い頃と比べたら、エネルギーは確かに落ちているかも知れません。でも力がないわけではないです。
実は、人生の折り返し地点の年齢の人や60代70代、なんと80代で「やりたい事を見つけ」成功する人も結構います。
そう考えると、これから本格的に何かに取り組まないとお金もなく時間だけがもてあます「後悔する人生」になってしまいます。
私はやりたい事を見つける方法を実践してからは、やりたく無い仕事に対して謎の使命感で働く事はなくなりました。
また、「何やってんだ自分の人生」とふと悩む事もなく、本当にやりたい事に全力で集中できるようになりました。
どんなスポーツでも後半戦からがおもしろい本当の勝負の時です。
ただ前半戦で勝ったからといって後半戦も上手くいくとは限りませんよね?
逆に今まで負けていたからといって最後まで負け続けるという事もありません。
今まで出来なかったから、これから先できないと考えるのはやらないことへの言い訳に過ぎません。
あなたの後半戦の人生の為にという目標があれば、時間はかかるかもしれませんが、自分がやってみたい事に意識を向けたいと思いませんか?
「そんな事はどうせ自分には無理だ」
とあなたは感じているかもしれません。
それは、あなたが気が付かないうちに制限的に生きること事に慣れてしまったからに他なりません。
今、これまでの制限を外して自由に考えて見てください。
社会の周りの人達を見てあなたが憧れる人達を思い浮かべてみてください。
彼らができていることをあなたもやってみたいと思いませんか?
「今更恥ずかしいけれど、でもやってみたい」という気持ちがどこかにあるのなら、想像してみてください。
やって死ぬ人生?
やらずに死ぬ人生?
自分が作った牢獄の人生で過ごすのか?
そこから出て全く新しい世界にいくのか!
人生折り返しにいる年齢は、それを決められる最後の選択の時です。
ただ自分が何をしたいのかわからない、もしくは今から見つけようと思っている人は少なくありません。
そんな人こそ実践する価値があり、誰でも7つのステップを踏む事で結果にコミットでき、まさにボブサップ!
若い世代の人はボブサップを知らずに誤字かなと思うかも知れませんね。笑
それでは本当にやりたい事が見つかる7つのステップを順を追って説明しますね。
本当にやりたい事が見つかる7つのステップ実践編
ステップ1
- 好きな事をリストに書く
- 最低20以上書き出す
まずは自分の好きな事をリストに書き出してください。最低20個から30個程書きだします。
あなたがちょっとでもやりたい事があったのならそれが「できるかできないか」を考えるのではなく「好きか嫌いか」で判断してみましょう。
この「好きか嫌いか」を判断して、あなたの好きなことを優先してみると人生は大きく変えるきっかけになります。
ステップ2
- 自分が得意な事を書きだす
- 最低20個以上
これは、天才レベルなどではなくて大丈夫です。ちょっとでも得意な事でも書いてください。
良く周りから褒められる事や、自分「これちょっと得意」かなと思った事で全然大丈夫です。
ステップ3
- どのような環境に住みたいのか?
- 理想の週末を書き出す
- 理想のバカンスを書き出す
ステップ3では仕事やプライベートの事は一切考えないで、どんな生活を送りたいのか?を書きます。
これは理想の住む場所です。
例えば、東京や沖縄、ハワイといったように、何処で、夢のような住みたい場所で生活したいかを書き出します。
そして、理想の週末を考えます。
例えば2日間や連休といった時にどんな事をして過ごしたいかなどいくつかのパターンを書きます。
長期休みの場合には、どんなバカンスをしたいのか書きます。
ステップ4
- どのような環境で働きたいか?
- どのようなコミュニケーションスタイルの環境で働きたいか?
- 理想の仲間・チームを考える
今度は少し仕事に戻りますが、ここでは仕事の環境を考えます。
一切仕事で何をやるかは考えないで、どういう場所で働きたいのか?
例えば、アウトドアで働きたい人ならどこが良い?東京?沖縄?アメリカ?オーストラリア?
またどういう事務所?オープンスペースが良い?遊園地みたいな楽しい所?仮眠スペースがある場所?
などなど具体的に想像して書きだしてください。
今度は、どういうコミュニケーションを取っている環境が良いのか?
例えば、体育会系のような男気溢れる軍隊のような教育の場所や、または怒られるのはパワハラに近いから、「問題が起きた時に双方で話し合いながら丁寧に指導していくといった、コミュニケーションをとりあって一緒に成長していく場所」
最後にどういった仲間なのか?
一緒にランチにいったり仕事終わりに飲みにいく仲間?週末などBBQやスポーツなどする仲間などか?
ステップ5
- 後悔するリストを書きだす
- 10個書く
あなたの周りでも、同年代で突然病気に倒れたりなくなったりという人がいるのではないでしょうか?
そんな事態があなたにも、いつ襲ってもこないとも限りません。
今までの人生で後悔している事はありませんか?
今「やらないと」後悔するリストを作ってみましょう。
10年後15年後、あなたがもうすぐ死ぬ時に「やりたかった」と後悔するリストにします。
ステップ6
- なんだったら10年待てる?
- 別に仕事にしなくてもプライベートでできるのはある?
ここではやりたい事リストをいくつか書いたと思いますが、そのなかで10年やりつづけられると思った事を2つ程までしぼりましょう。
また同時にプライベートでできる事があるかも並行して考えます。
例えば、サッカーの監督だったとしましょう。これは実際仕事としてではなく趣味の一貫として考える事もできます。
ステップ7
- どっちをやらなかったら後悔する?
- やりたい事が必ず成功する条件だったらどっちが出来れば本当に心から幸せになれる?
もし、あなたが宝くじで100億円当たったとします。
あなたは賢いから50億円をファンドマネージャーに預けて10%のリタ―ンがとれるという契約を結んだとします。
必ずあなたには5億円が入ってきます。
まずあなたは豪邸やプライベートジェットなど購入して色々な場所にいってめちゃくちゃ楽しみます。
でも、どうしても年間5億円が入ってくる状態なんです。
50億円の資産もあるし、かなりの億万長者で、もはや働かなくて良い状況で、もう遊べないくらい遊んだ事を想像します。
その後何したい?
この「その後何したい」かを3つから5つ書きだし、何故それをやりたいのかを1つの事に対して理由を5つ書きます。
この7ステップを踏むことにより、あなたにとって本当にやりたい事が明確になります。
7ステップを「よしやるぞ」とノートを出して取りむよりも、ステップ1からゆっくりでよいのでステップ7まで進む事が重要です。
もちろんクリアするのが簡単なものもあれば難しいものもあるかもしれません。
私の場合、仕事に向かう時や帰りの電車の時に携帯のメモ欄に書いていました。
時には仕事中にふと答えがでたらすぐに、メモ帳や携帯に残します。
仕事中ですが、そこは気になさらず。(笑)
是非、自分が本当にやりたい事を見つけてそれを叶えてください
人生の折り返しの年齢にいる今こそ、それをスタートさせる時です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このように、7つのステップを順番に進めて行く事により、あなたが本当にやりたい事に到達する事ができます。
これまでの「やりたい事を見つける7つのステップ」の内容を簡単におさらいしていきます
やりたい事を見つける7つのステップの実践方法
今回の7つのステップの実践方法は、通勤の隙間時間や会社のふとした瞬間でも寝る前にといったように、気楽にじっくり考えるので全然OKです。
作業手順としては7つのステップを順番に進めていきましょう。
ステップ1
- 好きな事をリストに書
- 最低20以上書き出す
ステップ2
- 自分が得意な事を書きます
- 最低20個以上
ステップ3
- どのような環境に住みたいのか?
- 理想の週末を考えます
- 理想のバカンスを考えます
ステップ4
- どのような環境で働きたいか?
- どのようなコミュニケーションスタイルの環境で働きたいか?
- 理想の仲間・チームを考える
ステップ5
- 後悔する事をリストに書く
- 10個書きだす
ステップ6
- なんだったら10年待てる?
- 別に仕事にしなくてもプライベートでできるのはある?
ステップ7
- どっちをやらなかったら後悔する?
- やりたい事が必ず成功する条件だったらどっちが出来れば本当に心から幸せになれる?
以上が7ステップの実践方法です。
今まで考えたりしただけで、ゆっくり時間をかけて頭と心の整理ができなかった事が、本当にやりたい事が見つからなかった原因ですね。
これをするかしないかで?
あなたの未来は大きく変わるのか?それともこれまでと同じ悩み続けて後悔する人生になるのか?
人生最後の選択の時期です。
あなたの行動で全ては決まります!
アドセンスで収益UPする方法を 学べる電子書籍をプレゼント!
私はPCの知識ゼロからブログビジネスを開始して、 半年で3万PVまで伸ばして、アドセンス広告で月2万円のブログ収益6桁達成! 現在進行形で収益は伸び続けています。 でも、 これは順調に伸びたのではなく、 あるコツをつかむことが出来たからです。 ▶︎よしむがブログビジネスを開始するまでの物語とブログの理念はこちら ブログに書けない話は ▶︎無料公式LINEで発信中。 年収1,000万超の起業家から学んだ、 ✔︎個人がブログをする上で更に収益を上げる方法 ✔︎ブログアクセスを上げる為のコツ などの情報も発信しています。 無料公式LINEにご登録いただいた方に、 期間限定でアドセンスで収益UPする方法を学べる電子書籍 「アドセンスで収益を上げる方法」で人生を変える をプレゼントしています。 もしくは、 下記画像をクリック! ⬇︎⬇︎